ブログ


走行不可能になってしまいご入庫いただいたお車のタイヤです!
タイヤのバーストは空気圧の低下、タイヤの劣化や損傷、過積載などにより起こる現象です。
タイヤの損傷は、釘などの異物がタイヤに刺さってしまっていたり、タイヤのサイドが縁石に擦ってしまっていて損傷しているとバーストの原因になってしまいます。また過積載によりタイヤに異常に負荷がかっかてしまい、劣化の原因やバーストの原因になってしまいますので積載量を超えた積載は危険です。
タイヤのバーストには前兆がある場合もあり、空気圧の低下によりタイヤが振動してしまっている場合やゴムの焼ける臭いがしましたらバーストの恐れがありますので、スピードを落とし安全な場所に停車することをお勧めします。最悪の場合、車の制御ができなくなってしまい大変危険です。
お盆中などでご旅行や帰省される場合に、タイヤの点検や空気圧の調整をしてから出発をすることをお勧め致します!